ブログ運営におすすめの本

記事を書いている時点で、僕のブログ運営歴は7年ほど。ブログを運営するにあたって、さまざまな本を読んできました。

今回はその中でも、初心者~中級者におすすめの本をまとめておきます。さっそくいきますね。

1.Google Adsense マネタイズの教科書[完全版]

まずは「Google Adsense マネタイズの教科書[完全版]」。ブログ運営(サイト運営)のノウハウが網羅的にまとめられています。

初心者はとりあえずコレを買って、本棚に並べておくと良いのでは。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

すべてを理解するより、辞書のようなイメージで、必要に応じて拾い読みするのがオススメです

2.武器としての書く技術


武器としての書く技術【電子書籍】[ イケダ ハヤト ]

続いて「武器としての書く技術」。ブログを運営していくためのマインドセットが身に付きます。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

ブログを始めてから初期のころに、大変お世話になった本です。そういった意味では初心者向けかな


3.いますぐ書け、の文章法

3冊目は「いますぐ書け、の文章法」。今もよく読んでいる本です。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

コレを読むと、今すぐ文章(記事)を書きたくなります。「ブログを書きたいけど、なかなかキーボードを打つ手が進まない…」という悩みを持つ人にピッタリ

4.沈黙のWebマーケティング-Webマーケッター ボーンの逆襲-

4冊目は「沈黙のWebマーケティング-Webマーケッター ボーンの逆襲-」。Webマーケティングの基礎から応用まで学べます。

ブログを運営していて、「ただ記事を書くだけでなく、一つ上からの(客観的・俯瞰的な)視点が必要だなぁ」と感じた人にオススメです。

ちなみに、シリーズで「沈黙のWebライティング -Webマーケッター ボーンの激闘-」という本も。僕の本棚には2冊が並んでおります。

5.最高の体調

ラストは「最高の体調」。日々のエネルギーをアップさせるための、具体的なノウハウが多数紹介されています。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

今回紹介している中で、一番好きな本です。著者(鈴木祐さん)がライターなのも参考にしやすい

長くブログを運営していくためには、一時的なモチベーションでなく、根本的な健康・体調管理がマストだと気付いたら、ぜひ読んでほしいですね。

【おまけ】読んでないけど気になってる本

1.20歳の自分に受けさせたい文章講義

おまけとして「20歳の自分に受けさせたい文章講義」も挙げておきます。ベストセラー「嫌われる勇気」の著者の一人・古賀史健さんの本です。

「嫌われる勇気」を読んだときに、アドラーの教えが読みやすく&分かりやすくまとめられているなぁと感じたので、その著者である古賀さんの文章講義もタメになるはず。


ブログ運営におすすめの本をまとめてきました。時期によって、解決したい課題や悩みは変わるので、それに応じておすすめの本も変わってくるといった感じですね。